|
乙ノ輪
【実店舗情報】
群馬県高崎市の実店舗の情報はこちらからご覧下さい ※臨時休業日などございますのでご来店頂く前に必ずご覧下さい 【ACID NATURE乙庭】 WEB SITE ONLINE SHOP 【Media】 『ガーデン&ガーデン』 編集手帖 【Garden】 mosquitogarden └inabayaさん Garden Schop └ぽんさん small garden └みーさん 愛犬ロイとベランダ ガーデニング └sissiさん たまの庭 └たま庭さん The road halfway └ 凛佳さん 男庭日記♪ └Alexさん Titan's Garden └ Titanさん 【Food & Goods】 kosococo. ├小磯ふきこさん └小磯かよこさん Secret Spain └小野塚千穂さん カテゴリ
全体 乙庭 乙畑 020的 Shocking Beauty 020見聞録 News Plants Media Works Gallery Archive Art Music Life Food Book Diary Party 乙庭Online Shop 乙庭Shop 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 検索
ライフログ
その他のジャンル
|
1 2015年 05月 31日
え~、今回は、
乙庭店頭植栽でもシンボリックな存在感で鎮座している アガベ トルンカータ Agave parryi ssp. truncata とその周辺をご紹介します ^^ まず、寄りで1枚♪ ![]() アガベ トルンカータは灰水色の葉色が激美、 丸っぽくずんぐり育つ草姿や紫褐色の棘もとてもカッコいい、 アガベ パリィの亜種です。 耐寒性も強く、乙庭のある群馬県高崎市では 葉傷みもなく屋外で越冬できます♪ 激・オーナメンタルでとてもよく目立ち、 庭の絶好のフォーカルポイントになりますね。^^ 後方に見えるバナナ状の葉は これまた乙庭定番のエンセテ マウレリー。 エンセテは、とてもカッコいいリーフプランツですが、 関東で屋外越冬できる耐寒性はないので、 このコは例外的に冬の間、屋内に取り込んでいます。 続いて、ちょい引きで♪ ![]() (写真右上より主だったものを時計回りに) フロミス チュベローサ Phlomis tubelosa スパルティウム ユンケウム Spartium junceum アガベ トルンカータ Agave parryi ssp. truncata ユーフォルビア ラティリス Euphorbia lathyris ケレウス 岩石獅子 Cereus peruvianus 'Monstrosus' などなど ここ数年は、 アガベやユッカといった耐寒性の多肉系植物や サボテン、トロピカルな雰囲気の植物と ボーダーガーデン的な宿根草が違和感なく混在する 植栽のあり方を模索していますが、 まぁ、構想していたことが、なんとなく形には なってきた気がしています。^^ パッと見、意外な取り合わせかもしれませんが、 ここ高崎の環境で夏冬も共存し、 刺激的な新しい自然環境を形成しています♪ つづいて、別の日、別の角度からの引き画像をば ^^ ![]() アメリカハナズオウ フォレストパンジー Carcis canadensis'Forest Pansy' や シモツケ ゴールドフレーム Spiraea japonica 'Gold Flame' など、 ナチュラル系のガーデンで人気の素材と 硬質オーナメンタルなアガベ。 異質な植物同士を性質考えずに無理に合わせると、 居心地悪そうなチグハグ感が出て 間に合わせのショーガーデンのようになってしまいますが、 環境的に永続する植栽として成立させると 不思議だけどなんだかなじんだ新しい風景になるように思います ^^ 超~~いまさらですが、 今月から人気ブログランキングなるものに参加してみました↓ いまいちシステムがよく分かっていないのですが、 下記バナーをポチッとしていただければよいようでございます ^^; ![]() 宿根草・多年草 ブログランキングへ ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ ▲
by dj020
| 2015-05-31 20:20
| Plants
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||