|
乙ノ輪
【実店舗情報】
群馬県高崎市の実店舗の情報はこちらからご覧下さい ※臨時休業日などございますのでご来店頂く前に必ずご覧下さい 【ACID NATURE乙庭】 WEB SITE ONLINE SHOP 【Media】 『ガーデン&ガーデン』 編集手帖 【Garden】 mosquitogarden └inabayaさん Garden Schop └ぽんさん small garden └みーさん 愛犬ロイとベランダ ガーデニング └sissiさん たまの庭 └たま庭さん The road halfway └ 凛佳さん 男庭日記♪ └Alexさん Titan's Garden └ Titanさん 【Food & Goods】 kosococo. ├小磯ふきこさん └小磯かよこさん Secret Spain └小野塚千穂さん カテゴリ
全体 乙庭 乙畑 020的 Shocking Beauty 020見聞録 News Plants Media Works Gallery Archive Art Music Life Food Book Diary Party 乙庭Online Shop 乙庭Shop 未分類 以前の記事
2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 検索
ライフログ
その他のジャンル
|
2015年 07月 01日
え~、
今回は、実生から育てて乙庭でも待望の初開花となる エリンジウム エブルネウム Eryngium eburneum をば ^^ (写真:20150627~30撮影) まず、似たような写真ですが、花茎上部の写真を2枚 ^^ ![]() なんとも不思議オーナメンタルですね^^ エリンジウムはセリ科の植物ですが、 セリの仲間とは思えない多肉植物的な造形美があり、 乙庭でもお気に入りの属♪ こちら群馬県高崎市でも夏冬を越せる種を 選んで収集しています ^^ エリンジウム エブルネウムは 南アメリカのブラジルからアルゼンチンあたりが原産ですが、 乙庭でも問題なく夏冬越して大株になっています。 ![]() 葉縁に棘のあるロゼット葉を地際に展開します。 多肉植物のような見た目から、夏に水遣りしすぎると 蒸れ枯れしそうな印象がありますが、 意外と水が好きで、他の植物同様、普通に水遣りする方が 栽培成績よいです ^^ 庭植えでブロメリアのような熱帯オーナメンタルプランツっぽい 雰囲気を楽しむことができる新感覚素材ですね♪ 球形の花序をアップで見てみましょう ^^ ![]() 球状の花序を形成しているのが分かりますね^^ はい、続きまして、整備前で大変散らかっており、 お恥ずかしい限りですが、引きで全草の様子を ^^; ![]() 草丈が低いのですが、開花時のみ背高く花茎を伸ばし、 とても縦に長いバランスの草姿となります ^^ ちゃんと整理して配置してあれば、 植栽の中でとてもカッコよく映えそうですね。^^; 最後に株元のロゼット葉の様子を♪ ![]() 棘が痛くてカタバミやら枯葉など除去しにくいのが難点です ^^; これもね~、ちゃんと枯れ下葉の整理や雑草取りしてあると 自慢できる写真になるのですが…。 今後の課題ですね ^^; 超~~いまさらですが、 2015年5月から人気ブログランキングに参加しています。 下記バナーをポチッとしていただけるととても励みになります ^^; ![]() 宿根草・多年草 ブログランキングへ ![]() 花・ガーデニング ブログランキングへ
by dj020
| 2015-07-01 02:20
| Plants
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||